貝掛温泉
貝掛温泉 ☆☆☆☆
・ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
・源泉かけ流し 湧出温度35.8度 pH8.0
・男女各 内湯x2、露天x2
・11-14時
・平日1000円 土日祝1200円
宿泊可
開湯700年の歴史をもつ、奥湯沢の秘湯。
メタホウ酸を多く含み「目の温泉」としても有名で、昭和初期までは貝掛の目薬 「快眼水」も販売されていた。
ぬる湯が特徴的でもある。
越後湯沢から国道17号三国街道を群馬側に少しのぼった先に位置する。
大きな看板があるので、それを目印にわき道に逸れ、少し進む。
宿直前の道・橋は車がどうにか1台通ることのできるくらいの細さで離合困難なので、先の状況を見極めて進むこと。
さくせいちゅう
<写真追加予定>
靴を脱ぎ受付で代金を支払い、奥に進んでいく。なかなか雰囲気が良い。
脱衣場は棚に籠がおいてあるもの。
<写真追加予定>
内湯。奥が無加温、手前が加温されている浴槽。
湯は無色透明、無臭。かなりぬるい。露天より湯質がいいのか、泡つきがとても良い。
山の上で夏場でも気温は20度台となることがあるので、冬場は冷たいかもしれない。
体が冷えたら隣の適温に加温された湯槽に移ると良い。
<写真追加予定>
露天風呂。かなり大きいサイズ。景観はいまひとつ。
上に小屋があり、その下から勢いよく温泉が注がれ、さらに脇からも染み出るように湯が流れ込んでいる。
湯は内湯とおなじぬるいもの。泡つきは劣る。
脇には小さいサ…